【ブログ】メトロノームを使ったリズム練習(サンバtoサンバ編)

突然ですが、皆さんは「お嫁サンバ」という曲をご存じでしょうか。かの有名なひろみ郷のナンバーです。
現在おたべでは、5月のよりアイ(アカペライベント)に向けてこの「お嫁サンバ」を練習しています。
よりアイまでに間に合うかは全くもって不明ですが、今日はそんな「お嫁サンバ」の練習風景のことを書いてみようと思います。
まずはハーモニーから練習するアカペラグループさんも多いと思いますが、おたべでは(しげの趣味志向により)「ニュアンス」と「リズム」から練習しています。
その過程をちょっとだけ公開。
●サンバのリズムを表現したい
お嫁サンバと言うだけあって、サンバのリズムをいかに表現するかがすべてだと思っております。こればっかりは譲れません。
今回の練習フローはこんな感じ。
①まずは少しゆっくりのテンポで普通に歌ってみる。
↓
②1・2・1・2の感じをきちんと意識して歌ってみる(8ビートとは違うよねって確認)
↓
③盆踊りのごとく、1・3拍目だけを重く感じて歌ってみる
↓
④1・2・1・2をきちんと意識して歌ってみる(盆踊りとは違うよねって確認)
↓
⑤メトロノームを鳴らしながら、みんなで強拍を意識しながら歌えるように繰り返し歌う
こんな感じ。やってみて思ったのは、③盆踊りのごとく、1・3拍目だけを重く感じて歌ってみるのプロセスがめっちゃ大事ということ。
②の時は「8ビートとの違いも正直よくわからんし、リズムがどうとかもよくわからん」という感覚でしたが、③でやった途端ピタッ!!と合うんです笑
「サンバのリズムでやろうって言ってるのに、わざわざ盆踊りでやる意味あるの?」と思うかもしれませんが、これにはきちんとした理由があります。
まず押さえたいのは、人間は正しいものだけを見て、正しいと判断するわけではないということ。正しいものと誤っているものを比べて、こちらが正しい、と判断しています。
今回のケースでは、「サンバのリズム」という正解をそもそも明確にイメージ出来ていませんでした。し、仮にメンバーの誰かが出来ていたとて、全員がそれを共有できていないと意味がないのです。さらにいうと「サンバのリズムでない」という状態さえ、共有できていない状態だったと言えます。
そこで、③盆踊りのごとく、1・3拍目だけを重く感じて歌ってみるというプロセスを通して「どうなったら間違いなのか」をまず共有します。そうすることで、全員が同じ「サンバのリズム方面」に向かうことが出来るようになります。
結果的に、リズム大好きっ子じゃないおたべメンバーでも、ちょっと怖くなるくらいの違いを体感しました。ほんとにあった怖い話ですよ、マジで。
騙されたと思って、皆さんの歌う曲でも一回やってみてください。②と③では歌いやすさが全然違います。文化って怖い。
●みんなで手拍子しながら歌う
具体的なやり方は簡単。みんなで手拍子しながら歌う。それだけ。
今回であれば、みんなで表拍で手拍子。手拍子しながら歌うということがそもそも苦手な人もいると思いますが、やったほうがいいです。出来る人もいると思います、苦手な人と一緒にやってください。
大事なのは、誰が出来て出来ないかではなく、全員が共有していること。出来る人が引っ張ってあげればいいし、メンバーなんだから付き合ってあげればいいじゃない!みんなでやってみんなで早くうまくなったほうが、出来る人も楽しくない?と思います。
考え方は人それぞれだと思いますが、僕はメンバー同士が教える教えられる関係よりも「一緒に作り上げていく(…とはいえ、色々知ってる人が色んな観点から意見言えると早いかもね)」ぐらいの関係のほうがやってて楽しいと思います。
おたべは僕がしゃべってる時間が長いけど、教えようとか思ってなくて、こっちのが面白くない!?とか、僕これ好きなんで付き合ってください!!的な、そんな感じでしゃべってます。(いつもお付き合いどうもありがとうございます!)
●あとはメトロノームの仕事
さて、少し話がそれてしまいましたが、手拍子しながら歌うのに慣れてきたら、あとはメトロノームを鳴らしながら、歌う。
この時少しゆっくり目のほうがいいと思います。確認しながら出来るし、早くやってぴゃーっとやると、誤魔化されちゃうんで。パーカッション担当の人は大変ですけど、しょうがない、頑張ろう。笑
あと、ここまでやって不思議なことがひとつ。
なぜかハーモニーもやる前よりも安定するんです。回りの音聞きながら歌うからなのか、何回も聞いて耳が聞きなれたのかわかりませんが、リズムのことばっかり考える練習でも、ハーモニーはレベルが上がります。これも今回の練習の収穫でした。
●まとめ
今回の練習で感じたポイントは3つ。
・わざと間違いパターンもやってみる
・みんなで手拍子
・少しゆっくりめのメトロノームでしっかりあわす
前回の「やる気は絶対出さない」練習に続いて、今後の練習にどんどん活かしていきたいと思います。
皆さんもぜひ、やってみてください。あ、呼んでもらえればいきますんでお気軽に。笑
***************************
お店紹介のコーナー!今回はランチでお邪魔しました、こちらのお店!
▼イタリア大衆食堂 堂島グラッチェ 福島店
“今ちゃんの実は”でも紹介されたこのお店。大衆食堂というだけあって、パスタ大盛り無料!サラダ大盛り無料!なんとセットで680円!
和風パスタは…塩やきそb(ry 美味しかったです!!
それでは今日は、練習中よりも占いの時のほうがイキイキしているあっちんさんの写真とともにお別れです。
お読みいただき、ありがとうございました( ・∇・)