アカペラ初心者におすすめ!簡単で歌いやすい曲まとめ

はじめまして、しげです!
この記事では「アカペラ初心者さんにもおすすめ!(比較的)ハモりやすい&歌いやすい曲」をご紹介したいと思います。
目次
シンプルで、簡単なアレンジの楽譜を選ぼう!
アカペラは、”アレンジ”によって難易度が大きく左右されます。
和音やリズムが複雑なアレンジは、どうしても歌うのも、ハモるのも難しいです。
今回は、
- J-POPのアカペラアレンジ
- オリジナルのアカペラ曲
の2種類に分けて、比較的ハモりやすい&歌いやすい曲をご紹介します。
J-POPのアカペラアレンジ
アカペラに慣れてないうちは、自分がよく知っている曲を選びましょう。馴染みがない曲は、そもそも歌いにくいです。
今回は、一般的によく知られている曲を楽譜とセットでご紹介していきます。
夜空ノムコウ
アカペラ初心者の方には、”テンポのゆったりした曲”がおすすめです。
この”夜空ノムコウ”は、テンポもゆっくりしていて歌いやすいです。
コーラスもロングトーン中心に組み立てられており、ハーモニーを感じやすい作りになっています。
少しアレンジは異なりますが「ハモネプスタートブック トレーニングCD付 ハモってみよう!!」に収録されています。
世界に一つだけの花
”夜空ノムコウ”と同じく、比較的落ち着いた曲調です。
ロングトーンや字ハモなど、アカペラの基本的なコーラスワークを体験することが出来るアレンジです。
こちらは、2011年発売の「アカペラ・パーフェクト・ブック」に収録されています。
空も飛べるはず
イントロ後半やAメロで使われているベルトーン(※)が非常に印象的なアレンジです。
このアレンジの楽譜は「ヤマハミュージック」さんでネット購入できます。

チェリー
同じくスピッツの楽曲”チェリー”も、たくさんのアカペラグループに歌われています。
前述の”世界にひとつだけの花”や”空も飛べるはず”と、大きな違いは「リズム」
ベースの音(最も音程が低いパート)をよく聞いてみると、他の曲よりもリズミカルで跳ねた感じがしませんか?
このような跳ねた感じのリズムのことを、”シャッフル”といいます。
”シャッフル”の曲をカッコよく・楽しく歌うにはリズム感が大切です。
前述の2曲より少し難易度は高いですが、「ヤマハミュージック」さんでネット購入できますので、ぜひチャレンジしてみてください。

歩いて帰ろう
”チェリー”と同じく、シャッフルのリズムが軽快なとても楽しい曲です。
プロアカペラグループBaby Booさんの音源をご紹介します。楽譜購入は出来ないのですが、本当にかっこいいので、ぜひ聴いてみてください。
アレンジは異なりますが「キマる!! アカペラコンサート大全集」に収録されています。
オリジナルのアカペラ曲
続いて、アカペラで歌うことを前提に書かれた曲をご紹介します。
アカペラらしいハーモニーを感じることができ、歌いやすいフレーズで作られていることが特徴です。
ひとり
「愛してる~」のフレーズから始まるこの曲は、世代を超えてアカペラーに愛され続けている、ゴスペラーズの代表曲。
ゴスペラーズをきっかけに、アカペラを始めたいと思った方も多いのではないでしょうか。
楽譜はこちらから購入することが出来ます。
リンク
しあわせもあこがれも
TRY-TONEは、ジャズアカペラを歌うプロのアカペラグループ。要所要所にジャズの和音が使われており、アカペラ初心者には少し難しいかもしれません。
しかし、たくさんのアカペラーに愛されている曲ですから、練習さえすればきっと歌えるようになります。
「ア・カペラコーラス 1~トライトーン編~」の中に収録されています。
アカペラでゆこう
”しあわせもあこがれも”と並ぶTRY-TONEの代表曲です。
この曲は、リズムもハーモニーも非常に難易度が高いです。歌うにはたくさんの練習と高いハーモニー感覚が求められます。ですが、”しあわせもあこがれも”と同じく、だからこそやってみる価値はあると思います。
ぜひ挑戦してみてください!
TRY-TONEの楽曲の楽譜はオフィシャルサイトで購入できます。

アカペラ初心者におすすめ!アカペラ楽譜集
この他にも簡単で歌いやすいアカペラ曲はたくさんあります。
一曲ずつ楽譜を購入するのは大変!というあなたに、初心者向けのアカペラ楽譜集をご紹介します。
ハモネプ スタートブック
”夜空ノムコウ”など、ハモネプ初期のアレンジが楽譜集として発売されています。少し古い曲が多いですが、初心者向けに難易度が低い曲が多いです。
たくさんの曲が収録されたお得感のある楽譜集です。
ハモネプスタートブックに比べ、比較的新しい曲も収録されています。
アカペラパーフェクトブック
楽譜集だけでなく、和音(コード)の基礎知識、アレンジの手法、ボイパの始め方なども載ってます。
これ一冊でアカペラをイチから楽しめるようになる、まさに”パーフェクト”ブックです。
さぁ!アカペラを歌ってみよう!
もし、今回ご紹介した楽譜集に歌いたい曲がなかった場合は、以下のサイトでも探してみてください。アカペラ譜が販売されていることがあります。
↓参考サイト↓



Twitterなどを通じて、プロや個人でアレンジを請け負っている方に個別にアレンジをお願いすることも可能ですが、一般的な楽譜集よりも金額が高くなる場合が多いです。
いきなりオリジナルのアレンジをお願いする必要はないと思います。
当ブログでは、アカペラ楽譜の作り方についても、手順や注意点をまとめています。
よければ参考にしてみてください。

自分が歌いたい曲を自由に歌えることも、アカペラの醍醐味ですよね!
ぜひ、アカペラアレンジにも挑戦してみてください!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!