【ブログ】心のドゥンベ

皆さんは、”心のドゥンベ”という言葉をご存知でしょうか。
え?知らない?
様々なアカペラ用語や名言が収載されているおたべ辞典には、このような記載があります。
心のドゥンベ[名]
アカペラ演奏において、本来ベースが8分音符を刻むはずのフレーズが、なんらかの理由で鳴らないときに、勝手に心のなかで鳴らすベースのフレーズのこと。あるいは、心のなかでベースを鳴らしながら歌うさま。
例)今日は、ベースおらんから-で歌うわ
もうすぐ本番なんですが、ベースのあっちんさんが遅れられるとのことで、今回の練習は、急遽”心のドゥンベ”で歌うことになりました。
▼心のドゥンベ
※画像はイメージです
※これもイメージです
…
音足りねぇ!!!!笑
ベースがいないと、パーカッションよ地力を試されすぎる!
本来パーカッション担当でないたっきーさんがリズム隊の曲は、本当に大変そうでした。ベースって本当に大事。
パートが抜けた状態で歌うのは、大変ですけど勉強にはなるので、あまり後ろ向きに捉えずに、いつも甘えてたところを鍛え直すつもりでやっていくのがいいかなと思います。
全員揃ってからは、再び例のバラードであったり、アニソンであったり、その他歌謡曲を練習しました。
いやー上手くなったと思うよ!おれは!はじめてのステージはハモってなかったもん!!!笑
たまには自分たちのこと誉めてもいいと思うんです、日本はみんな誉めなさすぎだよ、うん。
というわけで、自分たちなりにいいイメージで本番を迎えられそうなおたべでした。
********
今回はいつもの福島ではなく、天満を攻めてみました。
おたべチーズ…
めっちゃ美味しかったです!お肉もハンバーグもいただき大満足の一日でした。
話題はほとんどしげの節税講座!笑
ここまでお読みいただきありがとうございました。